ワーママ in ノルウェー

ノルウェーの首都オスロで現地の企業に勤めながら、3歳と0歳の子どもを育てている筆者が、ノルウェーでの育児、海外就職、趣味などを日記も交えながらざっくばらんに書き留めています。 また、海外(特に北欧)に住みたい人・住んでいる人や、そこで働きたい人にとって便利な情報をお届けできたらと思います :)

ブログ訪問ありがとうございます :)
北欧ノルウェーでのワーママ生活を綴ります。


最近は仕事のことをちょこちょこ書いていましたが、今回は食べもの。


4年越し!とタイトルに書きましたが、4年間なかなかタイミングが合わず、今回やっと食べられたものがありました。


それは、ビリヤニ。


ビリヤニっていっても、お店のビリヤニや自分で作るビリヤニではなくて、

友達の作るビリヤニ。



2019年ノルウェー語学校に通っていたころに知り合った友達で、連絡をたくさん取っているときもあれば、ほぼ連絡なしの時もあったりなんだりしてきましたが、いつのまにやら親しい友人になっていました。
そしていつの間にやらそれぞれ母になっていたりして、生活の中での優先順位も比較的あうので、気楽に会える仲に。



そしてビリヤニ。



学生時代にスウェーデンに留学していた時、コリドアメイトのインド人夫婦がたまに(週一くらいで)ご飯に誘ってくれて。彼らはまさにスパイスのマジシャンで。

どの料理もめちゃくちゃ美味しかったんですが、ビリヤニは格別で。

それまで、ビリヤニという料理の存在さえ知らなかった私には衝撃的(といっても過言ではないくらい)でした。
ビリヤニって何だろうと思ったかた、いわゆるインド風炊き込みご飯です。
炊き込みご飯大好きな私にはドンピシャな料理なわけです。



もちろんレシピをもらって自分で作ったりしたのですが、彼らのような味にはならない。。

オスロや日本のインド料理レストランでもビリヤニを何度かオーダーしたことがありましたが、彼らのビリヤニにはほど遠い。。



ということで、インド出身の人と知り合って仲良くなって食の話となると、大体ビリヤニの話になるわけです。ノルウェー語のクラスであった友達もその例外ではなく。
結果、彼女が地元のおばあちゃんにスパイスを送ってもらって、ビリヤニを作ってくれるということになったわけです。

YES!!


とはいえ、その後フルタイムの仕事が始まり、ノルウェー語も夜間クラスに通うことになり、その友達とは日常的に話す機会がなくなり、コロナや、妊娠出産×2や引っ越しやなんやでビリヤニが流れて行ってしまったわけです。



でもね、諦めませんよ、私は。
(違います、友達が優しかっただけです。)




今回、その約束の時から約4年越しにビリヤニを作ってくれたわけです。

まだ彼女の子どもも生後半年で大変なわけですが、家族ぐるみでおうちにお邪魔し、スターター、メイン(ビリヤニ)、デザートまでいただいて。


ちなみにこちらが、スターターとして作ってくれたインドのストリートフード。

DSC_3682


ビリヤニとデザートは、テンションが上がりすぎていたため、写真を撮りそびれる失態を犯しました。


とにかく、美味しかった。
これはビリヤニだと。

ただやはりコリドアメイトのビリヤニとは少し違ったようにも感じるもので。


やはり、スパイスの合わせ方が独特なんですよね。

料理って本当に奥が深いです。。


今度は私が腕を振るって日本食を作ってお出迎えしたいと思います。




↓これは週末に我が家の坊ちゃんと焼いたバンズ。


DSC_3687

セルクルなしで混み混みだけども。

ふかふかで引きのあるパンが焼けて満足。

これを使ったハンバーガーが、我が家の夜ご飯でありました。



↓ そしてこちら、ノルウェーの母の日に旦那さんと坊ちゃんがプレゼントしてくれたミニ花たち


DSC_3686

私は花束の扱いはちょっと苦手ですが、
観葉植物をもらえるととっても嬉しい。

ある日ちょっと変化があるとちょっと心が躍るという感覚。



改めて、人に恵まれた生活をさせてもらっています。



ノルウェーや日本の家族や友人はもちろん、
そしてブログを読んでくださっている皆さんも、
気にかけてくださりいつも本当にありがとうございます。


細く長い人とのつながりが、どこかで大きな喜びに繋がったりするもので、
限られた時間で生まれた縁ってのは尊いものだなあと思います。

美味しいビリヤニ。。




ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっと押してもらえるととても励みになります!:)

にほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ
にほんブログ村




先月の記事にて書いた山場。





なんとか乗り越えて落ち着く兆しが見えてきました。


はい、万歳。



ですがしかし、体調は引き続きパッとしない。

倦怠感や頭痛、鼻水、頭痛がひどい時は吐き気など、
なかなか風邪症状が完璧にひかずにすっきりしない。



そんなわけで、文章を読んでも頭になかなか入ってこず何度も読み返すことになるし、
人の話を聞いても、これまた何を言っているのか理解できないので、聞き返しが増えてしまう。
そして結局、関連資料を送ってもらえないか頼んで、その後何とか論点を見つけて、返事をするというような状況にさえもなったり。
私の仕事は、商品開発に関わる決断を下して、その商品への責任を負うという立場なので、これではまずすぎる。

そして、私体調のせいにし続けても、いっこうに仕事のパフォーマンスが上がるわけないので、歯がゆい。




なにより、身体が急に止まっても困るので(仕事は誰かがどうにかするだろうけど、我が家のちびっこ二人の母は私のみ)、かかりつけ医に相談に行きました。




結論をいうと、育休明けでの新しい会社、夜中の授乳でまだ寝不足であること、一日に8や9も会議があるような仕事では、気持ち大丈夫だと思っていても、身体にストレスが出て、体調を崩しやすくなっているのだと。




傷病休暇をとるとなると、どのくらいとるかという問題になるわけですが、
どのくらい休む必要があるかは、個人次第と言われ。



私は結局40%、つまり週2日休むような割合で、今月傷病休暇を取ることになりました。



ただ、傷病休暇は抜本的な問題解決にはならないので、今後どうするかよく考えるようにと言われました。なるほど、その通り。



負担の減らし方ってなんだろうね、とかかりつけ医と話していて出てきたのは、
  • 仕事環境に慣れる(時間がほぼ解決してくれる)
  • 仕事の内容を見直す(会議をリードする立場をローテーションさせたり、会議の短縮や数を減らしたり、等)
  • 80%等、時短で働く(ノルウェーでは子どもが10歳になるまで時短で働く権利があります)
  • 転職する(健康第一)


今の身体へのストレスが、仕事環境に慣れることで緩和されるといいな。。




ところで、いきなり60%で働くことになっても、仕事の量が減るわけではなく。

後回しにしていい仕事を後に回す形で調整しました。




週二日の傷病休暇は思いっきりリフレッシュして、体調を普通の状態に戻したいと思います。
それが今月の目標といっても過言ではない。



それにしても、、
自分の身体を整えられる機会を与えてもらえる環境にいることが、大変ありがたい。




そしてちょびっと雑記。


こちら、我が家の坊っちゃんを描こうとしたら、どんどん旦那さんになっていった。
不思議なことに。


DSC_3648

ただ、旦那さんからは、それなら髪の毛を減らすようにと言われました。



水彩画も、仕事や食べ物と全く関係ないことをしてみようという試みのうちの1つであります。




時間をどんなふうに何をして何を考えてどこで過ごすかがその人そのもの。





ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっと押してもらえるととても励みになります!:)

にほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ
にほんブログ村





オンラインショップでポチポチとしていたとある日。



娘さんの誕生日は日本でお祝いすることになるので、
一升餅を買おうと思いまして。



ちらっとググってみたわけです。



それはそれは様々な商品及びサービスがあること。



様々なことにおいて選択肢の限られているノルウェーでの生活に慣れてきた私にとっては、
一升餅を買うということすら、気が遠くなりそうなことでした。



餅を買うことしか考えていなかったのに、、



もち米の種類だ、書家の名入れだ、小分け餅だ、選び取りカードだ、一升餅用の風呂敷だ、あーだこーだ、、



おおお。。。




一時間ほどポチポチし続けた後、
ノートパソコンをパタっと閉めました。




子どもたちの寝ている貴重な時間、
ときにはこんなふうに無くなるわけです。




ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっと押してもらえるととても励みになります!:)

にほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ
にほんブログ村






このページのトップヘ